人気ブログランキング | 話題のタグを見る

目の毒



全国温泉めぐりの旅

朧村正

ヴァニアウェア開発のWiiソフト。
"絢爛絵巻和風アクションRPG"と何やら豪勢なジャンル名が付けられているが、内容としてはオーディンスフィアにかなり似ている。
後にみんなのオススメセレクションとしてベスト版が発売された。
全国温泉めぐりの旅_b0046759_2149374.jpg
外箱付でGCソフトっぽい

今回はそのベスト版を購入。この外箱形式ならパッケージの絵が縮小されたものでないので、なにも気にすることなく気軽に買えて精神衛生上大変よろしい。
「順番としては次はプリンセスクラウンだな!」と心では前々から決めてはいたものの、実際に買うとなるとそうはいかなかった。
中古でさえベスト版しかお店に置いてないからだ。
上記の通り、こういうゲーム本来の楽しさを損なうわけでもないのにやたら見た目にこだわるせいで、何件回っても買える気配がなかった。

なかにはベスト版のみの追加要素なんてのもあるけどね。
そんな理由もあって、以前おすすめされたこちらを標的に変更したのだ。

ただ、これも買うまでの道のりが長かった。
ゲームソフト販売店を10店は回ったが、これまたどこにも置いてないでやんの! 10店全部言えるぞ!
ソレイユ内フタバ図書、イオンモール内フタバ図書、フタバ図書、ブックオフ*2、ビスコ、マルタカ、ネバーランド、レプトン*2。
1本のゲーム買うのになんて運動量…。マラソンする主人公の気持ちが分かった。
Amazonさん、お世話になりました。


前置きはそこそこに、ちょっと遊んでみた感想を書かなきゃしょうがない。
オーディンスフィアと比べてアクションが断然に面白い。
Wiiリモコンを想定してのことかほぼスティックとAボタンで大抵のことはできてしまう。GCコン対応でプレイする側にとってはありがたい。
攻撃テンポもよく、複雑な操作もない。てきとうに連打してるだけで敵をバッサバッサ斬れるので気持ちがよい。
理不尽なモーションなし攻撃してくるやつも居なければ、即死級攻撃をぶちかましてくるやつもいない。
攻撃ボタンを押していれば敵の飛び道具も跳ね返してくれるので、こちらのアクションを無理に止められることもないので安心して脳筋プレイができる。(魔窟はやめよう)
また刀の持ち替えによる奥義も個性があって、ただ斬るだけのアクションにならないようにアクセントが加えられている。
ここはオデンで「サイファースキルに個性があれば」と言ったのが見事改善されている。
地獄の鬼相手に、打ち上げ後に髑髏でオラオラするとすげぇ楽しい。このように自分で組み合わせられるのも良い。

背景も素晴らしく綺麗で、ふすまの絵柄に奥行きが出ていたり、桜が舞っていたりこだわりが感じられるマップの作りになっている。
特に夕日を背景にススキ野原を駆け抜ける所が好き。
マップが数種類しかないなんてこともないし、地形も高低差があったりして、アクションに磨きをかけた進化系とも言える。
相変わらず食べ物への力の入れようもすごい。ぷるんぷるんのほかほかで団子が食べたくなりました。


しかしひたすらマップを走ることが多いのが残念。背景が美麗なのが救い。
カービィの鏡の大迷宮なんかは全部マップが繋がっていたが、それは移動中常にアクションがあるから飽きがなかったわけで、こちらはエンカウント方式。マップ2、3で1回という頻度なので走って終わりなマップも結構ある。
そもそも目的地が遠いのに頻繁にエンカウントしても困るが…。確かにもうちょっと何とかしてほしかったな。
一定ポイントまで行けばワープとか? リアリティを追及した結果不便になりましたではゲームである意味がないと思う。

あとストーリーがあまり盛り上がらなかった…。
ひとまず百姫編をクリアしたところですが、展開もあまりなかったように感じた。
このキャラはある刀を求めて全国を旅する話。それであっちいけば「刀はもう持ち去られた」。こっちいけば「刀があるってのはただの噂だった」と散々。行く先々に坊さんいるし。
結局最後まで刀の後を追うのみで、手に入ることなく終わってしまったという。
起承転結がイマイチで、オーディンスフィアとやった後だと全然スッキリしない…。


そんなとこで所感終わり。
ボス戦も個性ある攻撃方法で楽しいゲームです。



【おまけ】
全国温泉めぐりの旅_b0046759_22281010.jpg
ももひめのもも

メリルにベルベットにメルヴィンと同じ声優さんが多いね。
by bank3029 | 2012-06-02 23:23 | ゲーム
<< なめこをもげ! 日々ケルト >>


グッズ情報やゲーム日記など気ままに更新。好きだったコンテンツが無くなったのでここは廃墟になりました。

by bank3029
カテゴリ
リンク
検索
以前の記事
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧